

アップルボビング
babyちゃんの英会話ではApple bobbingという ハロウィンのゲームをして遊びました。 正式には水に浮かべたリンゴを 芯の部分を口で捕まんでキャッチする ゲームです。 が、 Babyちゃんには難しいので フルーツにマグネットを付けて...


夏休みの学童保育Part3!
8月後半の学童キッズプログラム 水遊び&クッキングでクレープ作りの様子です(^^♪ 朝霞市の城山公園は水遊びや虫取りができるので 大人気で、子どもたちのリクエストで もう一度行ってきました。 第2弾のクッキング、今回は チョコバナナアイスクレープ♡...


夏休みの学童保育 Part 2!
8月第2週目の夏期学童保育の様子をお届けします♪ お天気の日は毎日の外遊びがみんなのお楽しみ(^_^) 親水公園で水鉄砲&虫取りしたり、 学童裏でちいちゃなプールをだして水遊びしたり、 近くの敷島神社でブランコや鬼ごっこしたり。 室内では、毎朝の学習タイム(国, 算)も...


放課後子ども教室の自由研究
放課後子ども教室 宗岡りんくす がやってきました。 夏休み向けの自由研究として みんなうまくレポートに まとめられるといいな(^^) 「水性インクのひみつ」 なかなか興味深い実験でした!! なおみ先生、 いつも楽しいイベントを準備していただいて ありがとうございます。


夏休の学童保育
ご無沙汰しています~! 1週間分の毎日の様子をご紹介します。 <夏休の学童保育、アウトドア編> いろは塾の後、10時からお昼までは 学童から徒歩3~4分のところにある 「いろは親水公園」にきています♪ 今週からは中学生のお姉さんもお手伝いに 来てくれています。...


敷島祭典での出店メニュー
週末に敷島神社の祭典で出店するメニュー 「サータアンダギー」を試作しました♪ 沖縄のおばあのレシピで作った 中味ふんわり~ 外側さくさく~ これぞ!本場モン!!の サータアンダギーです。 7月22日(土) 15:00頃から 学童保育ルームいろはの店舗前にて...


ペンギン相撲
木曜朝のBaby English のクラスで Penguin相撲やりました。 赤いプラスチックボードを 指でたたいて 両者どっちが勝つか競います。 Penguinちゃん、 ぺちゃんこにされながらも 大奮闘!


文章を読み解く力
いろは塾で算数を勉強しに来ている子が 文章題が苦手で苦戦しているのですが 10分以内に簡単な内容の本を10数ページ 読んでもらって、内容を教えてもらう といった読み取りの練習を行っています。 読み取れる内容を書き取ったら こんなにも個人差があるのです。...


アートプログラム
紙粘土に絵の具を練りこんで カラフル粘土を作って、 好きな食べ物を作りました。 気分はパン屋さん、ケーキ屋さん、お寿司屋さん♡ わたしの作った巻き寿司は 細い糸でカットすると断面がキレイに出てきたのですが ちょっと失敗して 玉子とキュウリと桜でんぷが MIXされてしまいました。


中間テストと修学旅行
いろは塾で英語を習いに来ている 中学3年生。 中間テストの答案が戻ってきたので 見せてもらいました。 平均点より17点アップ。 前回の期末テスト同様、 自分の力を出し切れたようです。 今後は長文の読解強化が課題のように 思われました。 京都・奈良の修学旅行の ...