

「ゆる文字アート教室」受付開始しました
子育て応援企画 第1弾♡ 「ゆる文字アート教室」 日 時:6月23日(木) 9:30~11:30 対 象 子育て中のママ 持ち物 筆ペン(中字以上) 定 員 6組 参加費 350円 保 育 あり(6カ月以上)...


週末の地域ボランティア
週末、ボランティアとして活動に参加している 朝霞市のコミュニティラジオ局「すまいるエフエム」の 「GoGoすまいる」という生放送番組に レポーターとして参加してきました。 志木市総合福祉センターにある宗岡第二公民館で 和文化ふろしき講座 第二回目の「ふろしき活用講座」...


本日のおやつ
中村先生のおやつ 「チョコマフィン♡」 夕方に説明会を聞きに来た親子にも お出ししました‼ 食育にも良いとお墨付きをいただいて 大好評です。


子育て世代を応援する新企画、予告!!
✰✰Art✰✰ 第一弾は、ママ自身を筆文字とパステルの他、いろいろな画材を使って自由に表現する 「ゆる文字アート」企画。 いつも子育てで追われて、自分の時間に集中することが難しいママたちも 保育付きでゆったり楽しいアートの世界に引き込まれること間違いなしです!!...


自慢のおやつと保険のおはなし
あいにくの雨模様。 今日は午前中、さいたま新都心 ランドアクシスタワー14Fにある労働基準局に保育ルームで働いていただいている先生たちの労災手続きに行って来ました。先生たちにも安心して働いてもらうために、欠かせない社会保障制度です。...


お・や・つ!
中村先生がチョコチップ入りのスコーンを 学童の子ども達のおやつにと手づくりしてくれました。 ホットケーキミックスと卵と牛乳などで お手軽に作れるスコーン(^^♪ 夏休みの保育の自由時間に 子ども達と一緒につくれたらいいな。


ついに開室しました!
オープン1日目は雨でしたが 保育ルーム内で宿題を済ませた後 室内でレゴブロックで基地作りなどして遊びました。 写真は、心理カウンセラーでもある塩田先生が 子ども達にあるストーリーを話した後、 それに沿った物語を自分なりにイメージして...
お母さんのつぶやき
こどもの日のイベントでお子さんが遊んでいる間、 あるお母さんが保育ルームのスタッフにこんなことを話していました。 「週3回でも夕方6時頃まで子どもを預かってくれる施設があったら良かったのに」 小5の男の子と年長の女の子をもつお母さんで、...


子どもの日にイベント&内覧会を開催しました
地域の子育て世代の方々に、気軽に保育ルームの中を見ていただくために わなげや割りばし鉄砲などのミニ縁日や、 Scratchというソフトを用いたプログラミングあそびをして 楽しく過ごしていただきました。 プログラミングあそびでは、自由に好きなイラストを何通りも使って...