検索
お母さんのつぶやき
- irohagakudou
- 2016年5月6日
- 読了時間: 1分
こどもの日のイベントでお子さんが遊んでいる間、
あるお母さんが保育ルームのスタッフにこんなことを話していました。
「週3回でも夕方6時頃まで子どもを預かってくれる施設があったら良かったのに」
小5の男の子と年長の女の子をもつお母さんで、
最近和光市から引っ越しをして、保育ルームの近隣マンションに
お住まいの方なのですが、
和光市では保育園の利用基準が志木市ほど厳しくなかったので
入園できていたのに、引っ越して来たら入園できなくなってしまい
いままで勤めていた仕事を辞めることになってしまいました
と話していました。
志木市:就労時間は、週4日以上、一日4時間以上する。
和光市:1か月当たり48時間以上の労働に従事していること
(1日4時間、月12日以上就労していること)
女性の生き方の選択によって働き方も多様になってきたこの時代、
保育の受け入れ体制も多様であるべきで、こうした方への利用料の補助など
あっても良いのではないかと思うのです。
◇参考サイト
http://www.city.shiki.lg.jp/index.cfm/59,57660,c,html/57660/20141203-130735.pdf
http://www.city.wako.lg.jp/var/rev0/0036/9572/201518172258.pdf